
ブログ
リノベ事業に関する記事を不定期発信
-
ブログ
生存戦略から成長戦略へ(近隣市場の持ち家リノベーションはリスクが少なく再現性が高…
・はじめに 会社の未来を見据えた時に「どのように考えて、何から始めてよいのかわからない」という […] -
ブログ
事業立ち上げ期から到達形までの壁(リノベ事業2億→5億→10億円)
創業期はもちろん、事業の立ち上げ期に「社員に任せるわけにいかない」「クロージングは自分がやる」とい […] -
ブログ
地方のリノベーション事業 軌道に乗る会社 ~企業は人なり~
地方エリアから着実にリノベーション事業の事例が増えています。ここ数年で事業年商10億円に到達する例 […] -
ブログ
持ち家のリノベ、中古を買ってリノベ、中古戸建再販の可能性を考える
「ウッドショック、鉄鋼ショックで高騰が続く中、新築は厳しい、これからは戸建リノベーションだ」「スク […] -
ブログ
富裕層・準富裕層への訴求を考えることはすべてのビジネスの本質につながる
最近、「どこ吹く風、新富裕層台頭。金融機関熱視線」「富裕層消費をつかめ」といった見出し、タイトルで […] -
ブログ
戸建・性能向上リノベーション事業 販促の考え方(その2)
・リノベーションならではの押さえるべきポイント「建築のプロ」 「それ、水まわりリフォームの延長線上 […] -
ブログ
再現性が高いということは、模倣しやすく同質化しやすいということ
経営学者 ジェイ・B・バーニー氏は「企業戦略論」を通じて競争優位の構築と持続性の観点で4つの条件を […] -
ブログ
戸建・性能向上リノベーション事業 販促の考え方(その1)
・まずは「誰に」「何を」「どのように」を決める まず前提として、新築工務店なら「新築事業で培ってき […] -
ブログ
雰囲気か数字か、それとも両方か
今回は、言葉・雰囲気+数字、女性ユーザーと数字について取り上げ、どちらの要素も巧みに使いましょうと […] -
ブログ
リノベーション事業ならではの営業の仕組みづくり
今回のテーマは、リノベーションならではの営業の仕組みです。私はコンサルタントとして、中小工務店の経 […] -
ブログ
戸建(性能向上)リノベーション事業の研究、コンサルティングの経緯
今回は私がどのようなプロセスを経て、戸建リノベーション事業の研究及びコンサルティングを確立してきた […] -
ブログ
WEBスクリーニング時代に選ばれる会社
コロナ禍ということだけでなく、市場が成熟してくるにつれて、特定の企業に反響が集中すると考えられていま […]

最近の記事
-
ブログ
生存戦略から成長戦略へ(近隣市場の持ち家リノベーションはリスクが少なく再現性が高い)
・はじめに 会社の未来を見据えた時に「どのように考えて、何から始めてよいのかわからない」という声が多いようです。今回は成長戦略を整理する上で、「アンゾフの事業活動マトリクス」をヒントに、市場(顧客)と製品(技術やサ […] -
ブログ
事業立ち上げ期から到達形までの壁(リノベ事業2億→5億→10億円)
創業期はもちろん、事業の立ち上げ期に「社員に任せるわけにいかない」「クロージングは自分がやる」という強い思いを持ってらっしゃる経営者は少なくありません。それ自体、全否定するつもりはありませんが、業績を拡大していくという […] -
新着情報
リフォーム産業新聞(デジタル)「ビルダー向けリノベビジネスのイロハ」記事アップ
リフォーム産業新聞さん(デジタル版)で私の記事がアップされました。持ち家のリノベ、中古を買ってリノベ、中古買取再販、大きく3つの事業がある中で、持ち家リノベに絞った記事ですが興味がある方はぜひご一読下さい。