事業承継し未来を切り拓く上でリノベーション事業が大きな役割を担う

 今回は二代目が事業承継する過程で、リノベーション事業へ本格参入し、会社のDNAを活かしながら、活路を見出している事例を取り上げます。

■M社(福島県)

 母体:大工育成や県産材など自然素材にこだわりを持つ地域工務店

 現在でも10数名の社員大工をかかえています。東日本大震災発生後は新築工事の依頼が増える一方で、福島県が他県へ移住する人もいました。そのような背景があり、「ふくしまの豊かさを築く」という想いのもと、リノベーションで大切な思い出が詰まった実家を受け継ぐというコアターゲットを設定し、事業展開されています。

<リノベーション事業立ち上げの主な取り組み>

・2017年 自社の社屋をリノベーションし、体感スペースを開設(当時の売上はほぼ新築のみ)、同時にリノベーション専門サイトを開設

・2021年 リノベーションモデルハウスを開設(G1グレード)

・2022年 リノベーション事業年商3億円(平均単価2000万円)

 近年は隣接する市町村の築100~200年級の古民家再生需要も取り込み、受注単価は年々アップしている状況です。建築リテラシーを持つ工務店の矜持と、新築事業に固執しないフレキシブルな姿勢で堅調に推移されています。大学での非常勤講師就任も内定し、活躍の場をアカデミックの領域へと広げています。

■E社(静岡県)

 母体:県産材などこだわり素材を標準仕様とする地域工務店

<リノベーション事業立ち上げの主な取り組み>

・2019年 リノベーション事業の仕組み構築をスタート、リノベーション専門サイトを開設

・2020年 リノベーションモデルハウスを開設(G2グレード)

・2022年 リフォーム+リノベーション事業年商2億円(立ち上げ当時から5倍)

 建て替えかリノベーションかというニーズを集めることで、新築とリノベーション双方に相乗効果が出ています。現在、事業承継に向けて、着々と会社が蓄積するDNAと融合・補完しながら推進しています。

 以上、事業の語源は「時代に応じて、変化させること」と言われており、「時流適応」こそが事業の本質であり、上記の2社は事業承継という大きな節目でリノベーション事業が未来を切り開いていく上で大きな役割を担っているとつくづく感じています。

この記事を書いた人

コダリノ