
プロフィール
工務店の強み、
提供価値を追求
コダリノ研究所 代表 稲葉 元一朗
(商標登録 第6296689号)
専門テーマ:戸建リノベーション(性能向上リノベーション)事業の新規参入及び活性化のためのコンサルティング
出身:生まれも育ちも岐阜県
家族:妻、高校生の長男、中学生の長女と4人暮らし
在住:横浜市金沢区
加盟、資格:NPO法人環境共棲住宅「地球の会」、MBA(経営学修士)、AFP(2017年合格)
取材、記事:「ワンテーマ」、「チカラボ」、「工務店のための危機突破読本2022」(以上、新建ハウジング)、リフォーム産業新聞デジタル等
好きな言葉:「一隅を照らす」「短期悲観、長期楽観」「着眼大局、着手小局」
趣味:地域巡り(北海道、沖縄の離島など自然があふれるエリアがお気に入りです)、パワースポット訪問、読書(最近では特に「ビジョナリーカンパニーZERO」「ソニー再生」「コトラーのH2Hマーケティング」が感銘を受けました)

メッセージ
多くの地域工務店が豊富な建築知識、高い施工品質を保有し、住環境を良くしたい、社会に良いことをしていきたいという熱い思いを持たれています。 一方、「自社の強みが発信されていない」「お客様に価値が伝わらず次回アポイントメントにつながらない」そんなお悩みをかかえている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 住まいづくりにはとことんこだわるけど、マーケティングや営業の仕組みづくりは苦手・・・。このようなお声もよく耳にします。 しかし、それでは、成熟マーケットにおいて、エンドユーザーの情報収集力も高まる中、支持されることは難しいです。 そこでまず、市場拡大が期待される戸建リノベーションに特化した訴求をする(専門化)、自社ならではの提供価値を追求する(細分化)、適切なアウトプットをする(最適化)といった、やるべきことをやり続ければ必ず結果につながります。
戸建リノベーションは市場規模が大きく、競合が限られ、多くの地域工務店の経営資源に適合し、持続可能性という観点で社会的意義も高いです。私はこのような信念のもと、この仕事をライフワークにしようと覚悟を決めました。 このような思いに共感していただける方とお仕事をしていければと考えております。
経歴

経歴
岐阜県出身 |
立教大学大学院ビジネスデザイン研究科卒(論文「リフォーム業界における競争戦略」執筆 優秀論文賞受賞)、経営学修士 |
大手メーカー国内営業を経て、ベトナム、香港、中国(広州)、インドネシア等海外営業及びマーケティング担当(7年) |
経営コンサルティング会社 リフォーム支援部(19年半で累計2000社以上面談) |
2006年:「集客大全(共著作)」を執筆 |
2012年:戸建リノベーションビジネスの研究をスタート |
2018年11月:上席コンサルタント認定、同年12月お世話になった経営コンサルティング会社を退職 |
2019年1月:自分なりの価値基準、道徳観で活動する場を求めて独立 |
講演歴
リノベーション協議会(広島) |
JBN全国工務店協会(新潟、福井、熊本) |
SAREX住環境価値向上事業協同組合(ワークショップ) |
PanasonicリフォームClub(中部、北陸) |
YKKAP性能向上リノベの会(セミナー、Live Stream Forum2022) |

最近の記事
-
新着情報
注目度★★★★ 新建ハウジングさん連載記事
新建ハウジングさんが取り上げていただいた私の連載記事が「注目度★★★★」として紹介されていました(1月30日時点)。閲覧数やフェイスブックのエンゲージメントなどを参考に注目度を算出しているようです。 正しいと信じるこ […] -
新着情報
性能向上リノベ再販 施工中現場視察
プレイスコーポレーションさんの性能向上リノベ再販 施工中現場へ。このような現場視察の機会をいただき、感謝です! 引き続き、常に一次情報とその背景も押さえながら、クライアントの皆さんに最大の価値として還元していきます。 -
新着情報
リノベ会社さん2社で意見交換
リノベ事業の規模感、マンションリノベ比率も比較的高いクライアント2社さんによる意見交換会を開催しました。今回はインテリアコーディネーターからの現場レベルのご質問もあり、より実務に近い意見交換です。固定観念が頭の中を占め […]